ビール工場で飲むような新鮮なビールが自宅で作れるビールサーバー

自宅て手軽に作りたてのビールを飲むことができる「HOPii」が2017年11月にINDIEGOGOにてクラウドファンディングがスタートしました。
普段自宅で飲んでいるビールとは違い作り立てのビールというのは缶ビールとは比べ物にならないくらい美味しいということでビール好きの人はビール工場に一度は行ったことがあるのではないでしょうか?ビール工場が近くにあるのなら、手軽に行くことができるのですが、少し足を延ばさないといけない場所にあるとしたら気軽に行くことができません。
HOPiiはビール工場で飲むような新鮮なビールが自宅で作れるビールサーバーなのでわざわざビール工場に足を運ばなくても新鮮なビールを自宅で飲むことができます。
HOPiiの特徴は以下になります。
・HOPiiで自宅がビール工場に
・ワンタッチで新鮮なビールを作れるHOPiiの使い方
・スタイリッシュなデザイン
自宅でのパーティやBBQになくてはならないビールが新鮮なビールだったらいつものパーティやBBQもさらに楽しさが増しそうです。HOPiiはパーティー好きの人や自宅でのBBQ、特にビール好きの人にとって魅力的な商品ではないでしょうか?

HOPiiで自宅がビール工場に


ビールは醸造が完了した直後が一番美味しいといわれています。ビールタンクから出してしまうとすぐに味が悪化し始めるのです。ビール好きの人は、どうせならおいしいビールを毎日飲みたいと思うところですが、新鮮なビールを飲むためだけに毎日ビール工場など通うことなんて不可能です。HOPiiは自宅で新鮮なビールを作ることができるのでそのような悩みを解決してくれます。
炭酸は抜けないのか?なんだかんだ味は落ちるのでは?と思いがちですがHOPiiは、完璧な発酵のために温度、圧力、重力を正確に監視し制御するスマートセンサーを備えているのでいつでも新鮮で最高のビールを醸造することができます。

ワンタッチで新鮮なビールを作れるHOPiiの使い方


新鮮なビールを作るのに、何か特別なことをしないといけないのか?保存方法が大変なのでは?と不安になる方もいるかもしれませんがHOPiiでのビールの作り方は非常に簡単で、保存方法も難しいことは何一つありません。
HOPiiには専用のビールキットがあり、ビールキットには麦汁3リットルの瓶、ドライホップと他の味を含む原料パック、酵母パックが付属しています。瓶に原料パックと酵母パックを入れ、STARTを押してください。これだけで新鮮で最高なビールを作ることができるのでビール醸造の専門知識がなくても簡単に自宅で新鮮なビールを醸造することができます。
ビールの種類によって製造期間は異なりますが、通常は約7日ほどで新鮮なビールを作ることができます。醸造が完了したらすぐに飲むことも可能ですが、醸造し終わった瓶を冷蔵庫で冷やして、新しいビールを造ることも可能です。
ビールを醸造し終わったら、もちろんHOPiiの洗浄をしないといけないのですが、HOPiiはビーツの醸造も簡単ですが、戦場の仕方も簡単で、ワンタッチ式の自動消毒機能も搭載しているのでクリーニングの為に分解する必要もありません。ビール以外の発酵飲料も作ることができるのも特徴で健康面で発酵飲料を摂取したいと日ごろから思っている人にとっても魅力的です。

スタイリッシュなデザイン


HOPiiはキッチンに置いてもスマートにかっこよく置けるようにとデザインにもこだわっています。シンプルで光沢感があるので高級感もあるので自宅のキッチンのアクセントとしておきたくなるようなデザインとなっています。色は黒、赤の2種類でどちらの色も様々なキッチンに合う色となっています。

HOPiiでいつでも手軽に新鮮ビール


HOPiiはビール愛好家が集まったチームによって開発されました。瓶の中にビールキットを入れてスイッチを押すだけと簡単な操作方法と洗浄もワンタッチでできるので美味しいビールが飲みたいけど、造るのがのが面倒くさい、造るのはいいけれど洗浄が面倒くさいと行く気持ちになることなく手軽に新鮮なビールを醸造することができます。普段飲んでいるビールが、新鮮でより美味しいビールならさらに毎日のビールが楽しみになりそうです。ビール愛好家の人にとって注目する商品となるのではないでしょうか。