近年は色んなデザイン、機能性を持つブランケットがありますが、
ポンチョ、枕、さらには寝袋にまで早変わりする多機能性ブランケット「Puffy Kachula」が登場。
Puffy Kachulaはアメリカのユタ州にある「Coalatree」で開発された多機能性ブランケットで
Coalatreeはアウトドア好きの人が集まったチームです。
そんなアウトドア好きのチームから生まれたPuffy Kachulaは
今までにはないおしゃれで機能性バッチリのブランケットになります。
どんなものにも早変わりできる多機能性
キャンプや川や海など長時間でのアウトドアってその時によって、
これが今あったら便利なのになとか、あれ持ってくればよかったななど
こんな経験したことあると思います。
Puffy Kachulaはそんな悩みを解決してくれる多機能性ブランケットです。
Puffy Kachulaは見た目はただのブランケットなのかと思いきや
フードがついているためポンチョにもなり、折りたためば枕に。
2枚組み合わせれば寝袋になります。
例えば小さなお子さんが寝てしまった時にブランケットとして
ちょっと横になりたくなったなと思ったら枕に。
少し肌寒いなと思ったらポンチョにして羽織ったり。
ガッツリ寝るぞ!と思ったら2枚重ねて寝袋に。
これだけの多機能性を持っているので
アウトドアだけではなく、家の中や車の中、
どんな場所でも活躍することができるブランケットです。
機能性だけでなくデザインもおしゃれなブランケット
Puffy Kachulaは機能性だけではなく、デザインも色もおしゃれです。
裏面、表面は同じ色ではなく、違う色を使っているため、
気分によって今日はこちらの色使おう。なんてこともできます。
どの色も鮮やかで思わず全色集めたくなるような色合い。
縫い目も工夫されていて、立体感があるデザインになっています。
雨の日でも大丈夫。耐久性のある撥水加工
Puffy Kachulaに使われている素材は「プリマロフト」というのが使われているのですが
プリマロフトという素材は一体何なのか?というと
アウトドアブランドではよく目にする素材なのですが
ものすごく繊細なマイクロファイバーで作られた人工のダウンのような素材です。
Puffy Kachulaは見た目はツルンとしているのですが
プリマロフトを使っていることでまるでらかいふかふかの毛布のような感じ。
そんな毛布のようだったら、水に濡れてしまったら、水が浸透してたいへんなことになるのか?
と思いきや、蒸気コーティングされているので、撥水加工は抜群です。
濡れてしまったとしても、水は玉のようになり、はたけば簡単に落とすことができます。
ブランケットなのに収納可能
通常のブランケットは収納機能が付いているのは見かけたことがありませんが、
Puffy Kachulaは収納機能があり、携帯や鍵など、簡単なものなら収納可能です。
ポンチョのフードを収納できるファスナー付きポケットがあり
フードを収納していないときには、ポケットにちょっとしたものを入れることができます。
このポケットに大事なものを入れておけば、わざわざ鞄を持ち歩かなくてもいいのが魅力的です。
どんな場所でも手軽に持っていける
Puffy Kachulaにはウェビングループが8個ついているのですが
ウェビングループによって、Puffy Kachulaをそんな場所でも手軽に持ち運びをすることが可能です。
ウェビングループにフックなどをつかれば簡単に鞄に引っ掛けることができます。
鞄に引っ掛けることができるのなら、どちらかの手がふさがることなく持ち運びができ
ブランケットがを荷物になるという悩みを解消することができます。
また、Puffy Kachula複数枚集めてウェビングループでクリップしていけば
大きなブランケットにもなるので家族全員でかけてみたり、
大人数で座れるシートとしても利用することができます。
Puffy Kachulaで充実したアウトドアを
Puffy Kachulaあったら便利だな。を実現してくれる多機能性ブランケットですが、
デザインや素材にもこだわりがあり、どんな場所でも使うこのができます。
素材に関しては、実はリサイクルできるので地球にも優しいエコロジーな製品
アウトドアが好きな人は自然が好きです。
自然を触れ合いたいと思っている人が多いでしょうから、
環境にやさしい素材を使っているのもアウトドア好きの人には魅力的な商品です。